【2022年3月から募集開始予定】茶畑オーナー(1年間)静岡茶発祥の地・足久保の茶畑のオーナーに
足久保ティーワークスの茶畑のオーナーになって、一緒に足久保のお茶を未来につなげていきませんか?

オーナー特典
(1)オーナー認定証の発行
(2)オーナー制度対象茶畑の入口に茶園見取り図とオーナー様のお名前札の看板を設置
(3)年4回、コースごと(Aコース or Bコース)のお茶をお届け
春夏秋冬、年4回、お茶を発送。2つのコースからお選びください。
(4)茶摘み体験や飲み比べ体験などの体験プログラムを、オーナー特別価格で!
オーナー制度詳細
ひと口/18,000円(税込):(お一人様ひと口まで)
オーナー特典詳細
(1)オーナー認定証の発行

オーナー様には認定証を発行させていただきます。
(2)対象茶畑の入口にお名前札の設置

オーナー様にはお名前札をご用意し、オーナー制度対象茶園の入口に茶畑全体の見取り図看板とお名前札を設置いたします。
お名前札は各オーナー様のお名前(名字+下のお名前の一文字目)を掲示させていただきます。
また、札のサイズは40mm×120mm程の大きさを予定しております。
※掲示するお名前は、スペースの都合上、原則「ご名字+下のお名前の一文字目」となります。(例「静岡太郎」様は「静岡 太」様)
(各畝での掲示は、摘採などの作業上困難になるため、ございません。この茶畑入り口での掲示となります。なお、表記のお名前にご希望がある方は、お申し込み時備考欄にご記入下さい。)
(3)年4回お茶のお届け(※天候や収穫状況により内容がことなる場合があります。)
Aコース(季節のお茶コース)
春(GW頃にお届けいたします)
春
「新商品」茶畑オーナー制度対象茶園のお茶100g×1本
茶畑オーナー制度対象の茶園のお茶で作ったお茶です。新茶最盛期に作られる、柔らかく青々しい香りが楽しめます。ティーワークスが得意とする、きりりとした浅蒸しでお届けします。
夏(7月中旬頃お届けいたします)
秋(10月後半頃お届けいたします)
秋
「新商品」茶畑オーナー制度対象茶園の熟成茶80g×2本
茶畑オーナー制度対象茶園のお茶を、徳川家康公の時代から行われていた「熟成茶」にならって保管し、お届けします。新茶を涼冷な山間地の「お茶蔵」で寝かせることで、冷蔵設備のなかった江戸時代でも、秋にまろやかなお茶が楽しめたといいます。春の取れたての新茶とは違う、まろやかで味わい深いお茶をどうぞ。
冬(1月後半頃お届けいたします)
Bコース(品種のお茶コース)
春(GW頃にお届けいたします)
春
「新商品」茶畑オーナー制度対象茶園のお茶100g×1本
茶畑オーナー制度対象の茶園のお茶で作ったお茶です。新茶最盛期に作られる、柔らかく青々しい香りが楽しめます。ティーワークスが得意とする、きりりとした浅蒸しでお届けします。
夏(7月中旬頃お届けいたします)
秋(10月後半頃お届けいたします)
秋
「新商品」茶畑オーナー制度対象茶園の熟成茶100g×1本
茶畑オーナー制度対象茶園のお茶を、徳川家康公の時代から行われていた「熟成茶」にならって保管し、お届けします。新茶を涼冷な山間地の「お茶蔵」で寝かせることで、冷蔵設備のなかった江戸時代でも、秋にまろやかなお茶が楽しめたといいます。春の取れたての新茶とは違う、まろやかで味わい深いお茶をどうぞ。
冬(1月後半頃お届けいたします)
冬
「新商品」いなぐち80g×1本
品種茶「いなぐち」は、どっしりとした力強い味わいが特徴。茶畑はティーワークスのお店の目の前にあります。
各コース共、お茶の発送に合わせてオーナー会報誌とオリジナルポストカード2枚をお送りします。
ポストカードは、1枚をご自身用に、もう一枚はお友達などにお手紙を送る際などにご活用ください。
(4)茶摘み体験など体験プログラム割引
茶摘み体験や、工場見学、お茶の飲み比べ体験などを予定しております。
新型コロナウイルス感染防止対策を行い、情勢に合わせて検討・実施を判断していく予定です。
この先、10年後、20年後だけでなく、これから先も、おいしいお茶を、みんなが飲めるように。
みなさんのご参加を、心よりお待ちしています。
オーナー制度対象茶園

お申し込みについて
- オンラインショップで申込みの場合
- 同ページ内のカートからお申し込みをお願いいたします。
お支払い方法は、クレジットカード・郵便振替でのお支払いが可能です。 - 電話で申込みの場合
- 電話(054-296-6700)でのお申込みの際は、ご連絡時に「オーナー制度申込み」の件でと、電話口でお伝え下さい。
その際に、お名前・郵便番号・住所・連絡先をお伺いさせていただきます。
お支払い方法は、郵便振替のみの対応となります。 - FAXで申込みの場合
- FAX(054-296-6702)での申込みの際は、お持ちの用紙に「オーナー制度申込み」、お名前・郵便番号・ご住所・お電話番号を記入していただき送付ください。
改めてこちらよりご連絡させていただきます。
お支払い方法は、郵便振替のみの対応となります。 - お支払い完了
- (指定日までにお振込みをお願いいたします。クレジットカードの引き落しについてはご契約会社さまにご確認ください。)
- 認定証と予定表のお届け
- (お届け予定は3〜4月となります。中途契約の方は申込みされた月に送付いたします。)
- 年4回お茶・会報誌・オリジナルポストカードのお届け
認定証受け取り後の茶畑訪問について
- 認定証到着後はいつでも茶畑にお越しいただくことができますが、必ずご来園の1週間前までにご連絡ください。
尚、オーナー様ご自身とともにご来園いただけるのは、原則4名様までとさせていただきます。
また、その他感染症対策やその時の状況により、対応いたしますので、ご連絡時にご相談ください。 - 4月15日〜5月31日までは最盛期のためスタッフの付き添いができかねます。
店頭で地図をお渡しし、ご自身で茶畑までご来園いただく形となります。
その際、作業の妨げにならないようにご見学お願い申し上げます。 - 茶畑オーナー制度対象の茶園内は、畝間も含め、自由に歩いていただけますが、茶畑にもたれたり、葉や枝を傷つけたりしないよう、お気をつけください。
(区画の隣は別の方の管理地もありますので、そちらには入らないようご注意ください。) - 茶畑は歩きやすい服装でお越しください。虫などへの対策のため、長袖長ズボンでお願いします。
靴は運動靴をオススメします。 - 茶畑を撮影する際は、ぜひ様々な角度や場所から撮影し、生き生きとしたお茶の様子を心とカメラに残してください。
注意事項など
- オーナー制度対象の茶畑から、1畝(茶畑1列分)を5〜10名分のオーナー様の畝と設定いたします。
(畝の長さや場所により、1畝当たりの人数は変動します) - オーナー制度対象茶畑は、管理の都合も含めて当社で配置決めをさせていただきます。
お客様から場所のご指定はできませんので、ご了承ください。 - 茶畑の管理は、組合員が責任をもって年間の管理をさせていただきます。
- 2021年度の契約は日本国内在住の方に限らせていただきます。
- 契約は1年単位となり、3月にご契約、翌年2月までとなります。
翌年のご継続確認につきましては、冬のお茶発送時にお知らせをお送りいたします。 - オンラインショップでの申込みの場合は、クレジットカード・郵便振込でのお支払い方法をご利用いただけますが、分割払いに対しては、対応いたしかねますのでご了承ください。
- [中途契約の場合]
中途契約の場合でも、それまでに出来ているお茶をまとめてお送りいたしますため、申し込み金額に割引などはございません。 - [途中解約の場合]
途中解約の場合でも、年4回分のお茶を最後までお送りいたしますので、ご返金等の対応はいたしかねますのでご了承ください。 - 今後、ホームページやInstagramにオーナーさんをご紹介するページをご用意する予定です。
よろしければご協力ください。(ご自身のプロフィール、写真や動画などでご紹介する予定です)